|  |  | デュエット [DVD] 価格: 4,935円 レビュー評価: レビュー数:かつての3大テノールの共演が、スター歌手3人のそろい踏みの華やかさと祝祭性に重点が置かれていたのに対し、新しい世代の2人のスターテノール、マルセロ・アルバレス(1962年アルゼンチン生まれ)と、サルヴァトーレ・リチートラ(1968年スイス生まれ)が共同作業したこのプロジェクトは、より密接に練られた完成度の高い音楽を聴くことができる。このライヴでの曲目も、いわゆる普通のオペラ・アリアは数曲にとどまり、ほとんどが2人で歌うオリジナル曲である。曲調は、フィリッパ・ジョルダーノやアンドレア・ボチェッリが歌っていた路線に近く、甘くて耳に心地よいスケール大きな歌唱と、ポップなサウンドを融合させたもの。彼ら
 | 
|  | パガニーニ : ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 価格: 1,800円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1全編どこを切っても金太郎飴同様に、バイオリン協奏曲の名曲です。作曲者が名バイオリン奏者である為技巧を要求する曲です。名だたるバイオリン奏者も挑戦していますが、やはりここは気質が合うアッカルドが一番だと思います。特に2番はリストが後に「私はピアノのパガニーニになる」と決意した「ラ・カンパネッラ」(山口百恵・三浦友和・宇津井健のドラマでも有名)一度は聞きたい名盤だと思いす。
 
 | チェトラ・オペラ・コレクション レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」 価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1シモネット指揮、ミラノ・イタリア放送交響楽団、合唱団。1951年収録(モノラル録音)。
 キャスト:カニオ/ベルゴンツィ(T)、ネッダ/ガヴァッツィ(S)、トニオ/タリアブーエ(Br)、シルヴィオ/ロッシ(Br)。
 
 ベルゴンツィが、バリトンからテノールに転向したその年、51年に収録された「道化師」です。古いモノラル録音で、音は良くありません。カニオ登場では、一瞬、違う歌手かと思ったほど若々しい声。まだ20代です。端正な歌唱が持ち味の歌手ですが、ここではかなり熱く、劇中劇の場面からクライマックスまでは、カニオが乗り移ったような迫真の演技。ベルゴンツィではない
 | 
| ヴィオレッタ 価格: 2,500円 レビュー評価: レビュー数:
 |  |  | 
|  | モーツァルト:フルート四重奏曲全集 価格: 1,260円 レビュー評価:3.0 レビュー数:2曲自体ばかばかしく、まともに付き合える曲ではない。
 ガッゼローニのフルートもベターッとしたかんじ。
 弦楽パートとの折り合いも悪そう。
 |  |